夢通信№9(7月)発行
-----------------------------------
住 所 周智郡森町城下498-2 山 田 敏 恵
TEL 0538-85-3700
◎樹脂粘土創作 ◎注文・委託販売
◎創作仲間「はあもにい」で合同展示会
◎手作り教室・・・自宅教室・月見の里(袋井)・がぁんこや(森町)
-----------------------------------
樹脂粘土で季節に合わせた手のひらサイズの小物を主に作っています。子供が5人いてなかなか外で働ける場所がなかったのですが、自宅を新築する際お店と教室のスペースを作りました。下の子供が2才になったのを機に始め、その子供も小学2年生になりました。でも10年ほど前、「森のお針箱」というグループの作品展に参加したことが「作る」ことのきっかけだったかもしれません。そこで初めてのお客様と会えました。1年に1回のイベントでしたがとても楽しかったです。
現在は、手作り教室を自宅・月見の里(袋井)・がぁんこや(森町)などで開講しています。子供会や母親学級等にもご利用ください。(片道30分ぐらい)

また、創作仲間で「はあもにい」というグループを作りイベントにも参加しています。定期的には掛川の喫茶店「りーふ」で月に1度の合同展示会に参加。4月1日にオープンした 磐田市の風の家工房さん内『みんなの店』 (創作・リサイクル・子育てなど それぞれの11団体の複合ショップ)にも出店する予定です。
いつか自分の作品集を出版したり、子供たちと作品展を開くことができればと思っています。
-----------
夢通信№9 5頁掲載

-----------
♠ GUEST (手作りを楽しんでいる方を紹介)
~森のなまけもの~
粘土は大人から子供までみんなが手軽に楽しめるもの
難しいと思わずどんどんいろいろなものを作ってください
難しいと思わずどんどんいろいろなものを作ってください
-----------------------------------

TEL 0538-85-3700
◎樹脂粘土創作 ◎注文・委託販売
◎創作仲間「はあもにい」で合同展示会
◎手作り教室・・・自宅教室・月見の里(袋井)・がぁんこや(森町)
-----------------------------------
樹脂粘土で季節に合わせた手のひらサイズの小物を主に作っています。子供が5人いてなかなか外で働ける場所がなかったのですが、自宅を新築する際お店と教室のスペースを作りました。下の子供が2才になったのを機に始め、その子供も小学2年生になりました。でも10年ほど前、「森のお針箱」というグループの作品展に参加したことが「作る」ことのきっかけだったかもしれません。そこで初めてのお客様と会えました。1年に1回のイベントでしたがとても楽しかったです。
現在は、手作り教室を自宅・月見の里(袋井)・がぁんこや(森町)などで開講しています。子供会や母親学級等にもご利用ください。(片道30分ぐらい)


また、創作仲間で「はあもにい」というグループを作りイベントにも参加しています。定期的には掛川の喫茶店「りーふ」で月に1度の合同展示会に参加。4月1日にオープンした 磐田市の風の家工房さん内『みんなの店』 (創作・リサイクル・子育てなど それぞれの11団体の複合ショップ)にも出店する予定です。
いつか自分の作品集を出版したり、子供たちと作品展を開くことができればと思っています。
-----------
夢通信№9 5頁掲載

-----------
コメント