夢通信№9(7月)発行
-----------------------------------
本末すゑ
◎委託販売・手創り工房「和の森」にて体験教室
-----------------------------------
15年程前に、百貨店で展示販売をしているのを見たとき、とても気に入り自分でもやってみようと思いました。教室に5年程通い今は、委託販売をするとともに体験教室も開いています。
アクセサリーや町内凧の柄の初子さんストラップなども作っています。時間をみつけて町内凧の額入りを作れたらと思っています。


ビーズ織は自分で考えて作ることができるのが魅力ですので、ゆっくり時間をかけ自分のペースで取り組んでいます。好きなことなら途中でやめませんし、あきらめません。完成すれば「自分でできた!」という自信がわいてきます。これからも好きという気持ちを大事にしていきたいと思っています。
ビーズは専用の手織り機があり丸ピーズ(約1mm)のものを使用。色も豊富でつやの有るもの、無いものとがあります。
とても細かいので失くさないよう取り扱いに気をつけます 。
-----------
夢通信№9 6頁掲載

-----------
♠ GUEST (手作りを楽しんでいる方を紹介)
~ビーズ織り 本末すゑ ~
ほんとに作ることが好き、その気持ちを大事に続けていきます
-----------------------------------
◎委託販売・手創り工房「和の森」にて体験教室
-----------------------------------
15年程前に、百貨店で展示販売をしているのを見たとき、とても気に入り自分でもやってみようと思いました。教室に5年程通い今は、委託販売をするとともに体験教室も開いています。
アクセサリーや町内凧の柄の初子さんストラップなども作っています。時間をみつけて町内凧の額入りを作れたらと思っています。
ビーズ織は自分で考えて作ることができるのが魅力ですので、ゆっくり時間をかけ自分のペースで取り組んでいます。好きなことなら途中でやめませんし、あきらめません。完成すれば「自分でできた!」という自信がわいてきます。これからも好きという気持ちを大事にしていきたいと思っています。
とても細かいので失くさないよう取り扱いに気をつけます 。
-----------
夢通信№9 6頁掲載

-----------
コメント