あなたの手づくり作品や活動を紹介しませんか?手づくりを楽しんでいる方、お店、イベントを紹介するフリーペーパーとブログ(個人で発行)浜松市から掛川までのお店・イベント・ボランティアさんによる配布協力。手づくりに関する情報収集のひとつとして活用ください。募集中!取材を受けていただける方・フリーペーパーを設置配布していただけるお店など

花咲乃庄さん紹介

夢通信№13(7月)発行 

 ♠ SHOP  (手作りに関連したお店紹介) 

~ 江戸・昭和博物館  花咲乃庄 ~

ここでしかできないものを見て、味わって、感じてください


-----------------------------------
花咲乃庄さん紹介国の文化財◆江戸・昭和博物館<大箸邸> 花咲乃庄   
磐田市壱貫地429    TEL・FAX 0539-62-2316
http://www3.tokai.or.jp/hanasaka/
営業時間  毎週火曜休 ※祝日の場合は営業  
年末年始・展示替え等による臨時休刊有り
江戸・昭和博物館 10:00~17:00
一貫 お食事     11:00~15:00
一貫 喫茶      11:00~16:30
(花咲乃庄は平成19年12月7日現存する建造物7件全てが
国の有形文化財として登録されました)

-----------------------------------

大箸家は江戸の終わりごろ、現磐田市一貫地で造り酒屋を営み、嘉永二年には庄屋を務め地域に貢献しました。現存する屋敷や調度品を地域の活性化に役立てたい、また昔の技術を後世に伝えていきたいと思い一般に公開することにしました。「古人の知恵に学び、自らの花を咲かせる発展の基礎となること」を願い花咲乃庄と名付けました。
 技術・構造ともに今では作ることは難しいと思われる建物や江戸末期に作られた天保庭園のどうだんつつじ・花菖蒲園・梅園などもあり回遊できます。自分が思っていた以上に皆さんに喜ばれ、その時代の生活を垣間見ることができ親近感を感じていただいているようです。
 季節ごとに催し物を企画し、主屋二階での多目的ギャラリーではつるし雛、端午のつるし雛などさまざまな展示会を開催しています。お食事・喫茶をご利用のお客様には館内見学料割引サービスをご利用いただけます。皆様のお越しをお待ちしております。

花咲乃庄さん紹介花咲乃庄さん紹介

花咲乃庄さん紹介花咲乃庄さん紹介
※四季折々に景色を変える回遊式日本庭園、多目的ギャラリーではさまざまな催し・展示を開催、どことなく懐かしさを感じさせる品々を集めたおしゃれなお見世“小洒落屋”、手打ち一・九そばや遠州うなぎ・喫茶が楽しめる“一貫”


-----------
夢通信№13 1頁掲載
花咲乃庄さん紹介
-----------



同じカテゴリー(ショップ)の記事

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
花咲乃庄さん紹介
    コメント(0)